
ご検討中の皆様へ
◆ グループホームとは?!
-
グループホームは、介護保険制度の「地域密着型サービス」の一つに分類される
『認知症対応型共同生活介護』というサービスになります。
- “認知症の方の支援をする施設”というところは『特別養護老人ホーム(以下、特養さん)』
と同じですが、 特養さんよりも小規模(1フロア9部屋×2フロア=全18部屋)である分、
“ご入居者と一緒に生活をする”という色彩が 強いところが特徴と言えるかと思います。
- 個々の方の心身の状態によるところが大きいのは事実ですが、
職員や他の入居者様と一緒に家事等の日常生活をしながら、
ご趣味やご家族・ご友人 とのコミュニケーション等を長く保持していただける方
も少なくありません。
- 介護保険制度で自己負担は1割(又は2~3割)になりますが、
介護保険(介護サービス)以外の家賃、水光熱費、食費等を合計すると、
どうしても特養さんよりも負担が大きくなってしまうのが実状です。
サービス内容と皆様のご事情を照らしながら、ご検討をいただく形になりますが、
ご不明点があれば、まずは見学にお越しいただいてご相談をいただければと思います。
◆ グループホームをお探しの方へ
- 近隣を含め、市内には多くのグループホームがあります。
他のグループホームさんについてそんなに詳しい訳ではないのですが、
費用のご負担の面ではそんなに大きな差異はないように思います。
… 右のARCHIVEより「ご利用料金表(PDF)」をご覧いただけます。
- 他方、各グループホームの考え方や運営方針については相応に違いが
あるように感じています。
どのホームが良いか悪いか、そうした観点ではなく、
皆様の考え方との親和性、そうした相性の部分が最も大事なように思います。
資料やインターネット等で見ても、各ホームの雰囲気を感じることはやはり
なかなか難しいと思いますので、グループホームを検討される際は、
なるべく複数のホームを見学していただくのがよろしいだろうと思います。
- 例えば、私共のホームですが、平成16年1月にスタートして以来15年以上に
なるわりには、これといった特徴がないようにも感じます。
ただ、ご利用者ご家族との対話、相談等をベースに、
ご入居者様との関係作りをしていく、そうしたところを大事にしているのが
特徴の一つかもしれません。
その時その時に一緒に考えながら…、
そうしたことをご希望でない方には少し重荷になってしまうかもしれません。
◆ その他
- ご面会はお気軽にいただける環境です。
ただ、夜間面会等の場合には、職員の対応が難しい場合がありますので、
事前ご連絡をお願いしております。
- ご家族の同伴があれば外出、外泊も基本的に自由ですが、
食事や薬の準備等のため、事前ご連絡をお願いしております。
また、ご入居者様の体調等によって中止をお願いする場合もございます。
- 家具、寝具、カーテン、衣類等の他、
普段ご使用になられている必需品はご自由に持参ください。
冷暖房は完備しておりますので、冷暖房機器をご用意いただく必要はございません。
- ホーム内は原則禁煙となります。ご理解、ご協力をお願い致します。